八丁堀界隈は面白いお店が多く、探訪する価値がある。

僕の事務所があるのは京橋1丁目。
昭和通りに面した東南向きの、日当たりのよいビル7階に入居しています。
通りを挟んだ向かい側には味の素ビル、はす向かいには清水建設の本社ビルがあります。
日本橋と銀座に挟まれたエリアですが、その両者とも違う、なんとも言えない雰囲気を残した地域です。
銀座みたいに買い物客でごった返しているわけではなく、また日本橋のように江戸の名残(一部ですが)が残っている訳でもないのです。
簡単に言ってしまえば、格式ある伝統が残っている、落ち着いたビジネスエリアと言えるのではないでしょうか。
そんな京橋にある事務所でお昼を迎えたとき、どこでランチをするかは僕にとって一大関心事です(^^)
そんな僕が最近よく訪れるのが、八丁堀なのです。
八丁堀といっても京葉線ではなく、日比谷線の駅から近いエリアです。
東京駅からまっすぐ伸びる八重洲通りと日比谷線八丁堀駅がある新大橋通りが交差して出来る4エリアのうち、南東のエリアで、川が近くを流れている界隈です。
住居表示で言うと、八丁堀2丁目の東側のはずれに当たります。
この界隈はまだ開発がそれほど進んでおらず、昔の下町の雰囲気が残っており、古びた家屋をリノベーションしてイタリアンやバー、中華、居酒屋などが点在しています。
料金もリーズナブルな店が多く、穴場的雰囲気を低コスパで楽しむには打ってつけのエリアです。
東京駅からも歩ける距離で、この街並みが残っているのも驚きですが、そこで頑張っている飲食店のオーナーの目利きにも感心します。
この地域にも、いずれ再開発の波が訪れるかも知れません。
そう考えると、おカネのある人は、今から投資する価値があるかもしれませんね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当事務所は、 “ 個人事業主、小規模企業の良き伴走者 “ として、すべてのクライアントさまが成長することを支援していきます!!
”全てのよきことが次から次へと、あなたにやってきますように。”