「固定観念」は、やはり宜しくない

先日、テニスのレッスンで初対面のコーチにアドバイスいただきました。
数多くのコーチから手ほどきを受けてきましたが、初対面のコーチが言うことは貴重だと思っています。

 

 

あるヒトを初めて見て、第一印象から受ける人となりが、“やはり当たっていたな“とその後合点がいくことが多いように、テニスでも初めて見たその人のプレーぶりというのは、その人の良い面、悪い面を照らし出すものと思っています。

 

 

そのコーチから言われたことは、僕の弱点のサーブです。

 

 

4-5年前に肩を壊して以来、自分なりに試行錯誤して今の打ち方にたどり着いていたのですが、コーチに言われたのは、“ラケットの遠心力を使うこと“、”打点を高くすること“の2点でした。

 

 

今の僕の打ち方は、トスでボールを頭の上あたりに上げて、ナチュラルにスピン(縦回転)を掛けるというものです。

 

 

スピンを少しでもかければ、サーブが長くなるフォルトの可能性が減ります。要は抑えが効くことになる訳です。
ただ、自分自身は合理的に考えて今の打ち方になってきたのですが、どうにもこうにも“打ちづらいなぁ“と思っていました。

 

 

 

経年劣化で体が硬くなっているからか、トスを真上に上げると肘が上がりづらく、打点が低くなりがちでした。打点が低いとどうしても、フォルトになる可能性が高まります。しかし、そうした打ちづらさを考慮しても、今の打ち方の方が以前より良いだろうと考えていたのです。

 

 

 

コーチには、トスを今よりもラケット一本分ほど前に上げて打つようアドバイスされました。これは本当に大胆な変更です。
試しにその通りにトスを上げて打ってみると、当然変えたばかりですから入らないのですが、肩への負担もそれ程感じません。
5球目くらいからは、良い感じのサーブが入り始めました(^^)

 

 

 

そもそも僕がサーブでスピンを意識したのは、30歳前にテニスを始めた時に、「ダブルスはサーブ&ボレーでネットに出て平行陣にしないと戦えない」と言われたからです。その言葉が頭にこびりついていて、思考停止に陥っていたのです。

 

 

 

スピンサーブはスピードがそれほど出ないけれど、安定的に入れることが出来て、サーブ&ボレーをするには向いているサーブと言われていたのです。

 

 

でも、先日そのコーチにそのことを話すと、“そんなことは無いですよ“とあっけなくひっくり返されました(^^;)

 

 

 

そのコーチは、年代別ダブルスの日本チャンピオンの経験もある方なので、言っている言葉には重みがあります。実際そのコーチが打つサーブはスライスサーブ(横に変化するサーブ)です。
こうして、「サーブ=スピン」という僕の30年以上の固定観念はあっけなく、ひっくり返ったのでした、笑。

 

■今日のつぶやき

 

昨日、今日と都内は小春日和みたいな陽気です。コートもいらず、身軽に動けるのは良いのですが。
体感としては10月上旬の天気みたいで、ぬるっとした湿り気のある空気が気を緩めます。
僕は寒いのが苦手ですが、季節に合った陽気のほうが安心できます。さすがに11月でこの気温は・・・・。

*******************************
当務所は、 “ 個人事業主、小規模企業の良き伴走者 “ として、すべてのクライアントさまが成長することを支援していきます!!